-
季節の荒川ハーフマラソン5㎞の部
昨年から、トレーニングの成果の確認の1つとして、月に1度東京に行き、トレーナーにケアしてもらった翌日に5㎞のレースに出ています。 このレースは、スポーツウィズさんが主催で、河川敷を利用した様々な大会を開催されています。 しかも、参加料も2500... -
高校生と医王山までアップヒル
11月4日(月) 地元、南砺平高校生と一緒に練習をしました。 魚沼スカイランの疲れもありましたが、この日はアップヒルといって、ローラースキーで医王山まで登るトレーニングに誘われていたので、ぜひ一緒にやりたいと思った次第です。 ちなみに医王山... -
魚沼スカイラン出場
11月3日(日) 魚沼スカイランニング(22㎞ ±1900m)に出場してきました。 「スカイランニング」とは、里や街、海から山の頂上まで一気に駆け上がる山岳スポーツの一つです。 SKIMO選手は、国内外問わずオフシーズンのトレーニングとして、スカイランニ... -
同じ場所で練習すると成果が分かる
今日のトレーニングはスキー場ダッシュの日でした。 スキー場は平均して15度~25度の斜度があり、SKIMOの斜面を想定したダッシュにちょうど良いです。 私がいつも使わせてもらっているところは、ちょうど作業用車両が通れるコンクリート道路があり、3mく... -
SKIMOとは?
SKIMO(山岳スキー)とは、スキー板の裏に滑り止め(シール)を貼った状態で山を登り、頂上に到達したらシールをはがしてアルペンスキーのように滑り降りる競技です。 種目は短い距離で行われる「スプリント」、男女ペアでスプリントの2倍の距離を交代で... -
練習メニューについて
シーズンインまであと3か月。 教員を辞めた4月~6月はベース作りとして長い距離を走ったり、技術練習としてローラースキーを行ったりしてきました。 7~9月は鍛錬期。ベース作りに加えて、1000mのインターバル等、スピードを高めつつ量もこなし...