3月20日(木)、実家から一番近いたいらクロスカントリー場で、富山県スキーマラソン大会が行われました。
あわすのスキー場でも技術選が行われていたのでどちらに出ようか迷いましたが、ゆるい坂を走り続ける練習も大事だと思い、スキーマラソン大会を選択。ちなみにどちらも当日参加OK!(スキーマラソン大会は、ウォークの部のみ当日OK。順位はつきません。)

雪が多すぎて10㎞コースを開けられなかったそうで、5㎞コースの周回になりました。
いつもはゆっくりまわるので45分はかかるのですが、今回は心拍数150前後設定だったのでどこまでいけるか自分との勝負。
もちろんスキーモは私だけで、あとはみんなクロスカントリーです。(ほとんどがフリー)
ちなみに、スキーマラソンの部は、男子が30㎞、女子が20㎞!
北京パラリンピック金メダリストで今シーズンワールドカップ年間優勝の川除選手も来ていました!
ウォークの部は一応10㎞ということになっていますが、後から聞くと時間まで何周してもいいそう(笑)
さすが地元!!アットホーム!
私は2周ほぼ本気で頑張りました。
途中、緩い下り坂が続くので、そこだけはトランジットでシールはがさせてもらいました。
フリーの板の選手にばんばん抜かれながらも、いや、だからこそ頑張れました!

久々に会った高校生たちも声をかけてくれて嬉しかった。
クロスカントリー界隈の方々ともたくさんお話ができて楽しかったです!
結局本気2周(一周当たり約30分)、ゆるりと1周の合計3周しました。
小学生の中には4周した子もいたので、負けじとやればよかったです。

とてもよい刺激になりました!!