1月19日は、宇奈月スキーパークでSKIMO日本選手権が行われます。
そのため、1月14・15日と、トレーナーと現地で最終調整を行っています。
14日は、コースをゆっくり回った後、スタート直後の林道での動き確認をしました。
林道の中盤、カーブ、終盤の動きを20本くらい繰り返して確認。

終盤はきつくてふらふらになりましたが、課題の倒れこみや脚の切り替えの感覚をつかむことができました。
15日は、スピード勝負になるであろう林道をレースペースで通して練習しました。
1本目は林道通し、2本目は本番同様のコースで、温泉街からのダッシュ→トランジット→林道を通して行いました。
1本目はトレーナーが後からついてくる展開、2本目は並走でした。
私はスキーを滑らせて走る技術がまだ未熟なので、身体の倒れこみを意識し、足が疲れない程度に回転数を上げてスピードアップ。
心拍数を150台までに抑えることがポイントですが、140台までしか逆に上げられない。。
ということは、まだ足を使って筋疲労を起こしているのですが、結果的にトレーナーに競り勝つことができました!
これは大きな自信になりました。
トレーナーからも認めてもらい、嬉しかったです。
あとは本番に向けて最終調整していきます!