第2回白馬合宿

12月28日~30日まで、第2回の白馬栂池個人合宿を行いました。

今回はSKIMO仲間が経営しておられる宿に泊めてもらいました。

八方尾根スキー場の目の前です!!

連日のパウダーを横目に見ながら、私は栂池高原スキー場へ。

年末ということもあり、朝からとても混雑してました。

ただ、シーズン券を購入していることもあり、駐車場は鐘の鳴る丘ゲレンデのすぐ近くに停めることができました。

30日は最高の天気の中、トレーナーとトレーニングパートナーに来てもらい、パーソナルトレーニングを行いました。

午前中は前回17日に行ったものと同じ4分アップヒル×4本。

倒れこみ動作と股関節を意識して行いましたが、トレーニングパートナーと比べて前傾が強く腰が落ちすぎて全く股関節が使えていないことを指摘され。

確かに、足を動かしている割には全然進まないのと、何よりも息切れがひどいということで納得しました。

午後は動画で自分の動きを確認した後、斜度のきついところでのダッシュを繰り返し行いました。

もちろん息はどんどん切れていくのですが、効率が良く速い動きをするには、何を意識したらよいのかをひたすら試行錯誤しました。

トレーナーから動きのポイントをいくつか教えてもらい、その中で「バウンディング」がしっくりくることを発見。

実際の動きも一番よくなっていました。

その勢いで午前やった4分アップヒルをラストに1本。

午前中あんなに息が切れてへばっていたのに、ちゃんと股関節が伸びている感覚があり、何よりも息が楽でした!

距離も同じくらい。

息が切れるとそればかり考えてしまいますが、何を意識するかということの大切さを身に染みて感じました。

よい感覚で年末の練習を締めくくることができてよかったです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次